ストーリーとその後の秘境で戦えるトワリンです。
ストーリー戦と秘境初戦ではギミックが理解できずに、ヒーラーと料理ごり押しでしたが、ギミック理解で比較的楽勝てるようになりました。
天然樹脂(スタミナ)を利用しての戦利品受領は週に1回ですが、戦うだけならただなので、練習や気が向いたときに遊ぶには丁度良いですね。
雑なギミック説明
注意すること
- 基本中央には立たない
- 風弾は当たると痛いので確実によける
- ステージに地割れが起こったら即端にある上昇気流を使って地割れのないステージに退避
- ギミック経過でステージ全体攻撃が入ります。そのときは上昇気流で逃げておく
- ギミック経過で天からランダム範囲ダメージが入るので、よけながらトワリンのシールドゲージを削る
- 弓キャラ以外はトワリンが手をステージに乗っけたときに攻撃
- トワリンが手をステージに乗っけたときは、首の向いていない方の手を攻撃する
- シールド(トワリンのHP下にある白いバー)を削ると、トワリンがダウンしてHPを削るフェーズに入れる
- トワリンがダウンしたら、よじ登って首のとげを攻撃するとHPが削れる
- クレーの場合、「ボンボン爆弾」は発動場所に注意すること。
雑な説明
前半は、中央突進と風弾に注意するくらいです。
弓キャラがいるとトワリンが空中にいるときにでもシールドを削れますが、慣れてない人はトワリンがステージに着地?してから首の向いていない方の手を全力で攻撃して、シールドゲージを削りましょう。
(七七だと「仙法・寒病鬼差」を発動することにより、「回復量>ダメージ」となり、ブレスを受けながらでも雑に殴れますw)
ダウンしたら、弓キャラ以外は首によじ登り、首筋のとげを攻撃するとトワリンのHPゲージを削れます。
1~2回ダウンを取ると、ステージがダメージ床になりますので、端にある光の球を3つ集めて上昇気流を生成し、ダメージ床のないステージに逃げ込みます。
両隣もダメージ床は確定?なので、更にもう一つ先のエリアに逃げ込みます。
この際に突進攻撃をしてきますが、「上昇気流→隣のステージへ→上昇気流→ステージの逆端へ→上昇気流→隣のステージへ」という感じで飛んでいると「恐らく突進攻撃は回避出来ます」(ステージを走っているとダメージを受ける)
動画では発動していませんが、時間経過?によりトワリンが全体攻撃をしてきます。
この時は、上昇気流を発生させ、空を飛ぶ事により回避出来ます。
その後、ランダム範囲攻撃が追加されますが、やることは「トワリンを殴ってゲージを削る→ダウンを取る→本体のトゲを殴る」と変わりません。
恐らく時間切れはありますが、世界ランク2とか3位ならばそうそう時間切れにならないと思います。
尚、動画時点での構成は装備はかなり適当です。
- 七七 (Lv50) / 天武未強化 / 武器:斬岩・試作 (Lv40 未凸) / 聖遺物:適当 (旅人の心、亡命者)
- クレー (Lv49) / 天武未強化 / 武器:昭心 (Lv40 1凸) / 聖遺物:適当 (旅人の心、勇士の心)
- フィッシュル (Lv40) / 天武未強化 / 武器:弾弓 (Lv40 完凸) / 聖遺物:適当 (旅人の心、教官)
- バーバラ (Lv40) / 天武未強化 / 武器:龍殺しの英傑譚 (Lv20 完凸) / 聖遺物:適当 (旅人の心、亡命者)