ここ数年バランスボールを自宅のパソコンチェア代わりに使っています。
普通の椅子に変えようと思った事が何回かありましたがすべて挫折しました…
それほど私にとって馴染んでしまったんですね。
バランスボールを椅子に?
椅子代わりにするメリット
- 腰痛・姿勢改善に効果があります。
- 価格が安価です。
- バランス感覚が養われます(笑
椅子代わりにするデメリット
- 最初のうちは疲れや集中力低下が見られます。
- 腰痛も原因次第では逆効果に
- おそらく人を選びます。
どこかの記事で「背もたれがないからだめ」という意見を見ましたが、「集中するのに背もたれって必要なのかな?」と疑問に思います。
アーロンチェア等の高級チェアで、しっかり机と椅子の高さを計算して、背筋を伸ばして座る。
これであれば、確かに集中力持続的にも腰痛もなりにくいと思います。
ただ、そこまで用意されて&計算されてるケースって中々無いですし、基本背もたれが必要なシーンって「リラックス」するシーンがほとんどじゃないかなぁって思うのです。
最近の電車は深く座って背筋を背もたれに合わせるととても背筋が伸びて楽ですし、映画館なんかもそう。
後、どの椅子にも言えますが、正しい姿勢で座らないと腰痛や骨の歪みの原因にもなります。
もちろんバランスボールにも言えます。
私は、会社でも背もたれは使わず、むしろ浅く座って姿勢を伸ばして利用しています。
(そのほうが疲れないし腰痛にならない)
私の場合は、「自宅にいるほとんどの時間バランスボールで過ごしている」せいもあるのでしょうが、むしろ集中する場所で背もたれはいらないんじゃないかなと思っています。
確かに、バランスボールは人を選びますが高いのでも5000円前後。
一方しっかりした椅子は10万円以上しますし、座り仕事をされる場合はそれくらいしっかりした椅子をおすすめします。
もし椅子に使えなくても、ちょっとしたエクソサイズに使えますし試してみてはいかがでしょう。